気圧の変化と身体の変化

ご存じの方も多いと思いますが

気圧と体調は密接な関係にあります。

登山の際にみられる高山病や

飛行機の離陸時に耳鳴りがするのも気圧が原因です

気圧の変化は血流や神経にも影響します

気圧の変化により交感神経が優位に

結果、無意識に身体は緊張し血流が悪化します

筋肉は酸素不足になり様々なところが痛み出すのです

他にも低気圧により関節内の内圧が急激に変化し

首、肩、腰、膝などに痛みを引き起こしてしまうのです

自律神経のバランスを整える

 

天候によって起こる体調の変化はやはりこれが最適です

暴飲暴食を控えお風呂に浸かり

しっかり睡眠をとる

ストレスを溜めないよう適度にリフレッシュを心がける

特別なことは必要ありません

第3なまい接骨院に来院されている患者さんの中にも

こういった症状に悩まされている方も少なくありません

当院は

EU-910超音波治療

というものを取り入れています

特殊な超音波を使い

乱れた自律神経のバランスを整えることができます

症状の状態にもよりますが

治療頻度としては週1~2回を目安にみています

この時期になると関節が痛む

特に何もしていないのに身体の疲れが抜けない

その様な症状でお悩みの方はぜひ一度当院へお越し下さい。

eu-910 縺ォ蟇セ縺吶k逕サ蜒冗オ先棡

*1回5分 1080円 (税込み)

 

ストレートネックとは?

皆さんこんにちは。

皆さんの中で最近特に首、肩の凝り方がひどく感じるようになったという方はいませんか?

その症状、もしかしたら「ストレートネック」によるものかもしれません。

そもそも、ストレートネックとは、頸椎の生理的前湾角度30度以下の首の状態をいいます。首がまっすぐに歪んだ状態を示す言葉なので、病名ではありません。正常な人の首の角度は30~40度だそうです。

原因は?

・慢性的なうつむき姿勢をとったことにより首の生理的カーブが失われた(長時間のパソコン作業、長時間のスマホ操作など)

・過度の姿勢矯正をしている人(バレエ、社交ダンスなど)

・加齢、老化によるもの

症状は?

肩こり、頭痛、首が痛い、首が動かない、上が向きにくい、めまい、ふらつき感がある、手のしびれがあるなど

(※ストレートネックがあっても必ずしも症状が出るわけではありません。無症状の時もあるようです。)

対策は?

できることならばなるべくうつむき姿勢(前傾姿勢、猫背)を控えてほしいとこだがそれは無理なことなので

長時間同じ姿勢が続くことがあった場合はなるべストレッチ(肩を回したり、背伸びをしたり)ができるといいと思います。

特にうつむき姿勢が原因でストレートネックになり首肩回りがつらいという方は、両手を後ろで組み息を吐きながら上体を反らし組んだ両手を上に持ち上げるその時、首もゆっくり後ろに反らすストレッチをしてみてください。

どのストレッチもやる時はなるべくゆっくり動かすことをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

研修日・facebook設立!

皆さん こんにちは!

前回の投稿から少し時間が経ってしまいました…

 

しかし空いている間に第3なまい接骨院のfacebookを設立しました!!

facebookと連動することにより、さらに多くの方に第3なまいを知って頂き、

我々スタッフ一同、日々精進し皆様のお力になりたいと思います。

 

先日9月4日に研修日を設けて

私たちは足関節捻挫の固定法突き指・指の捻挫の固定法を行いました!

よく整形外科に行くと捻挫等の外傷は、湿布等を渡されて終わり、

固定等の処置をあまりされていないと聞きます。

ですが例え軽い捻挫だとしても甘く見ていると

なかなか痛みが引かなかったり、腫れて熱を持ったままの状態があります。

そのような状態だと同じ捻挫を繰り返す癖ができてしまったり、昔のケガがまたいつか再発する可能性があります。

第3なまいではその様なことにならないよう、スタッフ全員が固定の知識を身に付け

いかなる患者さんでも最善の治療法をご提案いたします

 

今回研修日の1日を通してスタッフ一同、

新たな知識、技術を学べたいい機会だったを思います。

これからの季節、運動会や体育祭などスポーツの秋がやってきます。

スポーツはどうしてもケガに合う可能性が高くなります

もし万が一ケガをしてしまったら、第3なまいは迅速な対応と技術を提供いたしますので、

ぜひ一度、第3なまいまでお越しください。

 

IMG_3395 IMG_3364 IMG_3380 IMG_3444

慢性痛について!!

皆さんこんにちは。

お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

長い休みを利用して旅行やお出かけを楽しんだ一方で

長距離運転で腰を痛めた方、お出かけで沢山歩き足を痛めた方など普段とは違うことをして体を痛めた方もおおいと思います。

これを一時的なものと考え疲れた体をそのままにしている人はいませんか

実は疲労をそのままにしていると疲労が蓄積し筋肉が固くなることで血流が悪くなり慢性的な腰痛や肩こりの原因になるのです。

ここでは痛みを慢性化させない対処法を書いていきたいとおもいます。

まず一つ目に適度な休憩をとることです。長距離運転など同じ姿勢が続くような状況では適度に休憩をはさみ身体を動かしてあげることが大事です。

これは同じ姿勢でいることで起こる血行不良 筋肉の硬化を防ぐためです。

二つ目は軽いストレッチをすることです。ストレッチをすることで固くなった筋肉に少しゆるみが出やすくなり悪くなった血流を改善することにもつながります。

詳しはこちらのサイトにストレッチ方法がかいてあります。http://stretchpole-blog.com/low-back-pain-reducing-stretches-2016

三つ目はストレスをなるべく作らないことです。精神的ストレスがかかることで痛みを抑える働きが弱まり痛みとして出てきてしまうのです。

このように慢性痛にはさまざまな要因から起こってしまいます。日頃から身体のケアをしっかり行い慢性痛を防いでいきましょう!!

 

夏季休暇

みなさんこんばんは!

明日から第三なまい接骨院は夏季休暇に入ります☀

8/13~8/19はお休みさせていただきます<m(__)m>

ご迷惑をおかけしますがお間違えの無いようお願いします!!!

さて世間でもお盆休みなわけで

みなさんこのお休みを使ってお出かけをするんじゃないでしょうか(^^)/

長時間の運転で同じ姿勢が続き肩・腰が痛くなる

砂浜で走って足を捻挫する

クーラーがんがんの部屋で寝て体ががちがち

慣れないことをしてケガをする

そんな人多そうですね~~~~~

気を付けてくださいね(´・ω・`)

長時間運転するときは途中で休憩をいれて体を動かす☝

休憩なしじゃ集中力もきれますしね!

砂浜では、、、そうですね~、、、

気を付けて遊んでください(笑)

それと日頃のストレッチですよ☝

クーラーはあまり温度を下げすぎないように☝

いろんなことに注意してお休みを満喫しましょう!!

でも、でもなんですよ、、、

自分で気を付けていても起きるのが事故なんですよ( ゚Д゚)

この時期は慣れない人の運転だったり、高速道路の渋滞が多いんです(-.-)

万が一事故にあってしまった場合はこちら↓をチェック!!事故について書いてありますよ~

夏休みは交通事故に注意!!

ではではよいお休みを(^^♪

20日(日)から診療開始しますよ~(‘ω’)ノ

どうぞよろしくお願いいたします(*´▽`*)

自律神経の基礎知識

こんにちは!

8月に入りいよいよ夏本番です。

連日、猛暑日が続いていますね・・・

さて、今回は

近頃テレビなどでよく聞く

自律神経についてお話ししたいと思います。

自律神経とは、自分の意思とは関係なく、

刺激や情報に反応して、体の機能をコントロールしている神経です。

今時の現代社会

疲れがとれない、眠れない、肩がこる、といったものから大きな病気にいたるまで、

自律神経の乱れが原因であると考える人が増えています

その原因としては様々ですが

ストレス・生活環境・食生活などがあげられます。

日頃の食生活でこころがけるこポイントとして

食物繊維が多い食べ物

すっぱいもの、辛い食べ物

発酵食品

水分をとる

などがあげられています。

入浴のポイントとしては

38~40度くらいのややぬるい温度が効果的。

熱いお湯は逆に交感神経を高めてしまいます。

もちろんこの温度は目安。ご自身が「気持ちいい~」と感じる温度にしましょう。

この他

睡眠は5~6時間はしっかり確保する

運動は週2~3回はする

これらは自分の身体を変えようとしている皆さんにとっては

そう難しくはないことだと思います。

今現在、慢性的な症状でお悩みのあなた・・・

一度自分の中身を見つめなおしてください。

思わぬ所に身体を改善するヒントが

隠れているかもしれませんよ?

ご清聴ありがとうございました!

はり・灸とはどういうものか?

みなさんこんにちは!

今回ははり灸治療についてお話したいと思います。

みなさんははり灸治療を受けたことがありますか?

はり灸治療と聞いて興味があっても実際に受けるとなると「痛そうだな」「熱そうだな」

などと考えてしまう方が多いと思います。実際に受けた患者さんに聞くと

個人差はありますが大体の方が思ったより「痛くない」「熱くない」と言われます。

そもそも、はり・灸とはどういうものか?

鍼は、血行を促進したり、体の中のエネルギーの流れである「気」のバランスを

整えたりすることで体に起きているアンバランスを整えます。

また、人が本来持っている自然治癒力、自己免疫力を高める効果もあります。

使用する鍼は、髪の毛ほどの太さですので痛みはほとんどありません。

症状や使用目的によって長さ、太さを使い分けています。

はり治療は一回で症状が良くなる方もいますが

すぐに効果が出ない方もいるのでそういう方は「自分には合わない」「効かない」

と思ってしまうようですが、はりは継続的に続けることが大事になります。

灸は、痛みに対してとても高い効果があります。

基本治療で使っている灸は直接皮膚にもぐさをのせず、間接的に熱を伝えるものを使用していますので

やけどする心配はほとんどありません。

どういうものに効果があるの?

WHO(世界保健機構)が鍼灸治療で効果があると認定されているものが下記のものになります。

運動器系疾患
関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
神経系疾患
神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、ノイローゼ、ヒステリー
消化器系疾患
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘) 、胆嚢炎、肝機能障害、肝炎、胃十二指腸潰瘍、痔疾
呼吸器疾患
気管支炎、喘息、風邪および予防
循環器系疾患
心臓神経症、動脈硬化症、高血圧低血圧症、動悸、息切れ
代謝内分泌系疾患
バセドウ氏病、糖尿病、痛風、脚気、貧血生殖・泌尿器系疾患、膀胱炎、尿道炎、性機能障害、尿閉、腎炎、前立腺肥大、陰萎
婦人科疾患
更年期障害、乳腺炎、白帯下、生理痛、月経不順、冷え性、血の道、不妊
小児科疾患
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)、小児喘息、アレルギー性湿疹、耳下腺炎、夜尿症、虚弱体質の改善
眼科疾患
眼精疲労、仮性近視、結膜炎、疲れ目、かすみ目、ものもらい
耳鼻咽喉科疾患
中耳炎、耳鳴、難聴、メニエル氏病、鼻出血、鼻炎、蓄膿(ちくのう)、咽喉頭炎、扁桃炎(へんとう炎)

上記のような症状でお困りの方、または上記以外の症状でお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

夏休みは交通事故に注意!!

皆さんこんにちは!

そろそろ梅雨明けが近づいて夏本番となり、

熊谷では「うちわ祭り」花火大会などイベントがたくさんですね!

 これから学生は夏休みがあり、お盆休みがあったり

皆さんが外に出かける回数が増えてきます。

そこで注意して頂きたいのが「交通事故」です

.

 交通事故は自分自身が注意していても、ある日突然予期せぬ状況で起こります。

自動車の運転をしている時に限らず、助手席に乗っている時、自転車に乗っている時、

あるいは道路を徒歩で歩いている時など、どんな場合でも事故に遭う可能性はあるのです。

.

もし交通事故あわれた際の手順を簡単にお話します、

①110番通報し、警察に連絡します

②当院に連絡または来院し症状の把握

③病院で精密検査

④保険会社に連絡し当院で治療を希望する旨を伝える

⑤当院にて交通事故治療の開始

最低限この手順は覚えていることをお勧めします。

.

交通事故にあわれた際の治療は、基本的には自賠責保険が適用となりますので

自覚症状のあるなしに関わらず治療を受けましょう

接骨院でも交通事故治療はできます。

整形外科に通う中で、患者同士の口コミで、接骨院を訪ねるケースもあります。

当院では身体全体のバランスを診るために、触診をします。

事故を受け、どこの筋肉に負担がかかっているかを判断し、

突然の受傷で身体の自由が効かなくなり、患部をかばう動きを続けてきたため、

身体のバランスはひどく崩れているものです。

.

それを当院独自の「手技療法」で正常な状態に戻すことを心がけます。

接骨院も自賠責保険による施術で窓口負担は0円になり、

整形外科等に通院中でも、年中無休の当院に転院することもできます。

.

もし自分が事故にあった方、身近な人が事故にあわれた方がいましたら

まずは当院までご相談ください。

エアコンに注意すること

こんにちは!!

7月に入り暑い日が続いてますね!!

もうエアコンを入れている人も多いんではないでしょうか?

熱がこもりやすい室内では熱中症の危険もあります。

室内の温度を調節できるエアコンは熱中症対策としてとても効果的です!!

ですがエアコンで室温を低くしすぎると冷房病になってしまうこともあるんです。

※(冷房病とはエアコンの効きすぎた部屋と暑い外を往復することで自律神経のバランスが崩れ

血液の流れやホルモンバランスに異常をきたす病気のことです。

症状としては ・肩の痛み・腰痛・不眠症・頭痛・疲労感・神経痛・夏バテなどがあります。)

ここでは冷房病にならない為の対策を書いていこうと思います。

まず一つ目に「外気温と室温の差を5度以内にする」ことです。

外との気温差を作りすぎないことで自律神経のバランスを保ちます。

二つ目に「クーラーの風は直接あてない」事です。

特に首筋に風が当たり冷えることで血行が悪くなり頭痛や肩こりの原因にもなります。

三つめに「毎日お風呂につかる」ことです。

お湯に浸かることで血行が良くなり冷えた体を内側から冷やしてくれます。

以上のことを注意して熊谷の暑い夏を健康的に乗り越えましょう!!

またすでに冷房病で苦しんでいる方!!

第三なまい接骨院で行っている筋治療では血行が良くなる効果もあります。

保険外で行っている骨盤矯正では自律神経を整える効果があります。

ぜひ一度相談に来てください。お待ちしております。

夏は水分補給と筋治療

みなさんこんにちは!

むしむしした日が続きますね(o_o)

梅雨が明けたらいよいよあっつ~いあっつ~い夏がやってきます

あついぞ!熊谷!!!

暑い夏は水分補給が大切ですね☆彡

水分不足だと体内の熱を放散するための汗がでなくなり

”熱中症”になる恐れがあります(・Д・)。。。

また他にも水分不足になると体にいろいろな症状が出てきます

例えば・・・

・血行が悪くなる→全身の機能低下

・血液量が減る(低血圧)

・頭痛・吐き気・便秘・足がつる、痙攣する

最悪の場合心筋梗塞、脳梗塞が起こることも、、、

これは体内の水分が不足して血液の粘度が上がってしまって起きるものです

また体の水分が1%失われると…喉の渇き

5%失われると…脱水症状、熱中症

15%失われると…生命活動の維持に支障をきたす

20%失われると…死亡

というデータもあります

このように水分補給はとっても大事だということをお分かりいただけたでしょうか!!

ただし

一度にたくさんの水分をとる

キンキンに冷えた水を飲むのはあまりよくないですよ~~~!

そして!水分不足でおきる症状にあった

頭痛、足がつる、痙攣するなどは筋治療でも症状を弱くすることができるんです(*^ω^*)

頭痛は首や肩の筋肉が固まっているせい!

足がつる、痙攣するのは足の筋肉が固まっているせい!

筋肉の状態を良くしてあげれば症状改善に近づく!

なので!!この暑い熊谷の夏は

水分補給と筋肉の治療のWケアで乗り切りましょう*\(^o^)/*

お水と熱中あめを用意してお待ちしております♪