肩こりとお灸

みなさん、こんにちは!

あと数日で11月ですね。11月に入るとまた一段と寒さが気になってきそうですよね!

みなさんは冬に備えての準備はもうできていますか?ここ最近も寒い日が続いているので

暖かい服装をして風邪を引かないようにしてくださいね。

今回は「肩こりとお灸について」お話していきたいと思います。

そもそも肩こりとは?

長時間のパソコンなどで肩の筋肉が硬くなる現象のことで痛み、重だるさを伴い、ときに精神的な苦痛(イライラ、ストレス、集中力の低下)を感じることがあるもの。

肩の筋肉には血管や神経がたくさん通っているため肩こりによって筋肉が硬くなっていると血管・神経を圧迫した状態になります。

①血管が圧迫されると血流が悪くなる。②神経が圧迫されると、神経障害がおきる。①②の圧迫により、しびれ、神経痛、自律神経系の異常が起こたりすることがあります。

お灸で血行促進

お灸を体にすえると体が温まるため血行が良くなり、血液の働きが盛んになります。血液の老廃物を運ぶ力が活発になるため、個人差はありますがむくみや関節痛にも効果的です。お灸と聞くと熱い、やけどしそうと思ってる方が多いと思いますが当院のお灸は直接もぐさを皮膚に置き火をつけるのではないためやけどをすることはほとんどありません。一度やってみたいと思う方はぜひ一度受けてみてください。

自分でもできるお灸

最近はドラッグストアーなどで貼るだけのお灸が売っているみたいです。そういうものも活用していけるといいかもしれないですね。

いくつかツボをご紹介します。

合谷

位置は人差し指と親指の骨が合流するところから、やや人差し指よりにあります。このあたりに、さわってわかるくぼみがあります。親指で押したときにツーンとくるところが合谷です。

曲池

肘を曲げてできるしわのはじのところにあります。

お灸は熱さを感じた時点で効果はあるのでお灸が熱いと感じたら我慢せずに取ってください。

湯あたりがあるようにお灸にも灸あたりがありますので過度の使用は避けてください。

 

 

 

 

 

 

冷え性 対策!!

皆さん、こんにちは!

台風の被害は大丈夫だったでしょうか。

 

最近10月にも関わらず、気温の低下が激しく12月並みの気温の日が多々あります。

急な温度変化に身体がついていかず体調を崩す方や、身体の不調が起きやすくなると思います。

 

そんな中で今回は「冷え性」についてです!

よく聞く冷え性とは、主に手や足の四肢の末端部などが温まらず、冷えているような感覚が常に自覚されている状態です。

身体自体は温まっているので、手足などの末端には重要な臓器がない為、率先して温めようとする働きは身体がしてくれません。

なので冬の外気にさらされているとどんどん冷えが強くなり、慢性化し冷え性になってしまいます。

 

冷え性が起きる主な原因は、血行不良だと言われております。

血行が悪くなることに関係が深いものがうちの治療の「筋肉」です。

身体の筋肉量、運動量が少なかったりすると、血液循環が悪くなり、冷え性に繋がってしまいます。

男性より女性の方が冷え性に悩んでいるのはこのためだと思います。

 

では冷え性の改善方法をいくつか挙げてみましょう。

まずは筋肉の運動量を上げるには、一番は運動です。

手足をグーパーしてしっかり意識しながら動かしてあげることです。

次に就寝時の保温です。

足回りは心臓からも遠くとても冷えやすいところです。就寝時には身体を動かしていない為更に冷えてしまいます。

なので簡単な靴下を履きましょう。

ただくるぶしが出てしまうものや窮屈なものはダメです。くるぶしが隠れ、ゆったりとしたものを選びましょう。

また普段の食事の中でも改善出来るものが沢山あります。

身体が冷やす火の通ってないもの、冷たい飲みものは控えたり、簡単な事からできます。実はホットコーヒーなども身体を冷やしてしまうそうです。

 

冷え性に関しては近年運動不足の方が増加している中で、とても多くなっていると感じます。

まずは自分で出来るものからコツコツと始めたながら対策が取れるといいですね!

第3なまいでやっている「なまい式インナーマッスルセラピー」は直接筋肉にアプローチする為、冷え性の対策にも効果的です!

近くで悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください!!

ぎっくり腰について

皆さんこんにちは。

十月に突入し外の気温も下がってきましたね!!

体調管理をしっかりして風邪をひかないようにしましょう。

今回はぎっくり腰について書いていきます。

ぎっくり腰とは、重いものを持った時や腰を勢いよく曲げた時に起こる大きな負荷が原因で起こる急性腰痛です。

しかし急性腰痛といってもなりやすい人とそうでない人がいます。

なりやすい人の特徴としては、普段から腰を曲げての作業が多い人や姿勢が悪い人です。

腰に普段から負担をかけ疲労がたまっている人は慢性的に筋肉が固くなっています。

その状態で腰に急劇な負荷がかかることでぎっくり腰になるのです。

なので普段から姿勢に気を付け、ぎっくり腰になりにくい体を作っていきましょう。

次にぎっくり腰になった時にすべきことを書いていきます。

ぎっくり腰になった時に先ず第一にすべきことは、楽な姿勢を取り患部を冷やすことです。

ぎっくり腰になった時は、腰部に炎症が起きている状態なので冷やしてあげることで炎症が広がるのを防ぎ痛みを落ち着かせることができます。

数日間様子を見て痛みが取れてきたら次は患部を温めていきましょう。温めることで血流が良くなり治りがはやくなります。

痛みが強くどうしようもない人はぜひ第3なまい接骨院にお越しください。

第三なまい接骨院では全身を見る治療を行っていますのでぎっくり腰であっても腰部以外の部位をマッサージすることで症状を改善できます。

またアイシングをやめる時期 温める時期などもこちらでアドバイスできます。

気温が低く筋肉も固くなりやすい時期になってきました。ケガには気を付け食欲の秋を満喫しましょう。