はり・灸とはどういうものか?

みなさんこんにちは!

今回ははり灸治療についてお話したいと思います。

みなさんははり灸治療を受けたことがありますか?

はり灸治療と聞いて興味があっても実際に受けるとなると「痛そうだな」「熱そうだな」

などと考えてしまう方が多いと思います。実際に受けた患者さんに聞くと

個人差はありますが大体の方が思ったより「痛くない」「熱くない」と言われます。

そもそも、はり・灸とはどういうものか?

鍼は、血行を促進したり、体の中のエネルギーの流れである「気」のバランスを

整えたりすることで体に起きているアンバランスを整えます。

また、人が本来持っている自然治癒力、自己免疫力を高める効果もあります。

使用する鍼は、髪の毛ほどの太さですので痛みはほとんどありません。

症状や使用目的によって長さ、太さを使い分けています。

はり治療は一回で症状が良くなる方もいますが

すぐに効果が出ない方もいるのでそういう方は「自分には合わない」「効かない」

と思ってしまうようですが、はりは継続的に続けることが大事になります。

灸は、痛みに対してとても高い効果があります。

基本治療で使っている灸は直接皮膚にもぐさをのせず、間接的に熱を伝えるものを使用していますので

やけどする心配はほとんどありません。

どういうものに効果があるの?

WHO(世界保健機構)が鍼灸治療で効果があると認定されているものが下記のものになります。

運動器系疾患
関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
神経系疾患
神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、ノイローゼ、ヒステリー
消化器系疾患
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘) 、胆嚢炎、肝機能障害、肝炎、胃十二指腸潰瘍、痔疾
呼吸器疾患
気管支炎、喘息、風邪および予防
循環器系疾患
心臓神経症、動脈硬化症、高血圧低血圧症、動悸、息切れ
代謝内分泌系疾患
バセドウ氏病、糖尿病、痛風、脚気、貧血生殖・泌尿器系疾患、膀胱炎、尿道炎、性機能障害、尿閉、腎炎、前立腺肥大、陰萎
婦人科疾患
更年期障害、乳腺炎、白帯下、生理痛、月経不順、冷え性、血の道、不妊
小児科疾患
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)、小児喘息、アレルギー性湿疹、耳下腺炎、夜尿症、虚弱体質の改善
眼科疾患
眼精疲労、仮性近視、結膜炎、疲れ目、かすみ目、ものもらい
耳鼻咽喉科疾患
中耳炎、耳鳴、難聴、メニエル氏病、鼻出血、鼻炎、蓄膿(ちくのう)、咽喉頭炎、扁桃炎(へんとう炎)

上記のような症状でお困りの方、または上記以外の症状でお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

夏休みは交通事故に注意!!

皆さんこんにちは!

そろそろ梅雨明けが近づいて夏本番となり、

熊谷では「うちわ祭り」花火大会などイベントがたくさんですね!

 これから学生は夏休みがあり、お盆休みがあったり

皆さんが外に出かける回数が増えてきます。

そこで注意して頂きたいのが「交通事故」です

.

 交通事故は自分自身が注意していても、ある日突然予期せぬ状況で起こります。

自動車の運転をしている時に限らず、助手席に乗っている時、自転車に乗っている時、

あるいは道路を徒歩で歩いている時など、どんな場合でも事故に遭う可能性はあるのです。

.

もし交通事故あわれた際の手順を簡単にお話します、

①110番通報し、警察に連絡します

②当院に連絡または来院し症状の把握

③病院で精密検査

④保険会社に連絡し当院で治療を希望する旨を伝える

⑤当院にて交通事故治療の開始

最低限この手順は覚えていることをお勧めします。

.

交通事故にあわれた際の治療は、基本的には自賠責保険が適用となりますので

自覚症状のあるなしに関わらず治療を受けましょう

接骨院でも交通事故治療はできます。

整形外科に通う中で、患者同士の口コミで、接骨院を訪ねるケースもあります。

当院では身体全体のバランスを診るために、触診をします。

事故を受け、どこの筋肉に負担がかかっているかを判断し、

突然の受傷で身体の自由が効かなくなり、患部をかばう動きを続けてきたため、

身体のバランスはひどく崩れているものです。

.

それを当院独自の「手技療法」で正常な状態に戻すことを心がけます。

接骨院も自賠責保険による施術で窓口負担は0円になり、

整形外科等に通院中でも、年中無休の当院に転院することもできます。

.

もし自分が事故にあった方、身近な人が事故にあわれた方がいましたら

まずは当院までご相談ください。

エアコンに注意すること

こんにちは!!

7月に入り暑い日が続いてますね!!

もうエアコンを入れている人も多いんではないでしょうか?

熱がこもりやすい室内では熱中症の危険もあります。

室内の温度を調節できるエアコンは熱中症対策としてとても効果的です!!

ですがエアコンで室温を低くしすぎると冷房病になってしまうこともあるんです。

※(冷房病とはエアコンの効きすぎた部屋と暑い外を往復することで自律神経のバランスが崩れ

血液の流れやホルモンバランスに異常をきたす病気のことです。

症状としては ・肩の痛み・腰痛・不眠症・頭痛・疲労感・神経痛・夏バテなどがあります。)

ここでは冷房病にならない為の対策を書いていこうと思います。

まず一つ目に「外気温と室温の差を5度以内にする」ことです。

外との気温差を作りすぎないことで自律神経のバランスを保ちます。

二つ目に「クーラーの風は直接あてない」事です。

特に首筋に風が当たり冷えることで血行が悪くなり頭痛や肩こりの原因にもなります。

三つめに「毎日お風呂につかる」ことです。

お湯に浸かることで血行が良くなり冷えた体を内側から冷やしてくれます。

以上のことを注意して熊谷の暑い夏を健康的に乗り越えましょう!!

またすでに冷房病で苦しんでいる方!!

第三なまい接骨院で行っている筋治療では血行が良くなる効果もあります。

保険外で行っている骨盤矯正では自律神経を整える効果があります。

ぜひ一度相談に来てください。お待ちしております。

夏は水分補給と筋治療

みなさんこんにちは!

むしむしした日が続きますね(o_o)

梅雨が明けたらいよいよあっつ~いあっつ~い夏がやってきます

あついぞ!熊谷!!!

暑い夏は水分補給が大切ですね☆彡

水分不足だと体内の熱を放散するための汗がでなくなり

”熱中症”になる恐れがあります(・Д・)。。。

また他にも水分不足になると体にいろいろな症状が出てきます

例えば・・・

・血行が悪くなる→全身の機能低下

・血液量が減る(低血圧)

・頭痛・吐き気・便秘・足がつる、痙攣する

最悪の場合心筋梗塞、脳梗塞が起こることも、、、

これは体内の水分が不足して血液の粘度が上がってしまって起きるものです

また体の水分が1%失われると…喉の渇き

5%失われると…脱水症状、熱中症

15%失われると…生命活動の維持に支障をきたす

20%失われると…死亡

というデータもあります

このように水分補給はとっても大事だということをお分かりいただけたでしょうか!!

ただし

一度にたくさんの水分をとる

キンキンに冷えた水を飲むのはあまりよくないですよ~~~!

そして!水分不足でおきる症状にあった

頭痛、足がつる、痙攣するなどは筋治療でも症状を弱くすることができるんです(*^ω^*)

頭痛は首や肩の筋肉が固まっているせい!

足がつる、痙攣するのは足の筋肉が固まっているせい!

筋肉の状態を良くしてあげれば症状改善に近づく!

なので!!この暑い熊谷の夏は

水分補給と筋肉の治療のWケアで乗り切りましょう*\(^o^)/*

お水と熱中あめを用意してお待ちしております♪